どうも、マメ子です。
家の近くにあったのに、閉店してしまって寂しい思いをしているお店がありまして・・・。
それは長崎ちゃんぽんのリンガーハット!
たま~に、無性に食べたくなりません?
でもチェーン店なので、お出かけした時には別の店を選んでしまう。
ってことで…
今回はリンガーハットを注文してみました!
今回注文したのは長崎ちゃんぽん リンガーハット KITTE博多店
リンガーハットは全国展開のチェーン店なので知ってる人も多いと思いますが、ちゃんぽんや皿うどんをリーズナブルに食べられます。 美味しいです。
いつ頃からかちゃんぽんの麺増量(1.5倍と2倍)が無料になったりと、たくさん食べる人にもオススメできます。
ちゃんぽんの2倍ってめちゃくちゃ多いです。
私は皿うどん派!
リンガーハットを注文できる出前アプリ
アプリ | 対応 | 注文 |
---|---|---|
出前館 | ○ | - |
Uber Eats | ○ | 注文する |
DiDi Food | × | × |
menu | ○ | 注文する |
DiDi以外のアプリから注文できます。
今回の注文したのは、ちゃんぽんと皿うどん!
メニューを一通り見ての感想…
えぇ・・・・・・まずですね
メニューを見て最初にきっと誰もが思うこと
「高っっっっっ!!!!」
えぇ、私も思わず叫びそうな勢いで思いました。
ランチタイムにしか行ったことがないので
通常よりさらにお得なセットメニューばかり見てきたのもあるのでしょうが
それにしても高い・・・。
ランチセットで注文だと
長崎ちゃんぽんと餃子5個セットで700円くらいだったと思うのですが
Uber EATSで注文すると1260円!
ふふふ。もう今日の総轄がみえたぜ(キラーン)
餃子はどう頼むのが賢いのか
と、ここで気付いた。
餃子セット、5個と10個とあるじゃん?
一人10個はさすがに多いので5個ずつで良いのですが
単品とか、10個セットにしたりしたら値段変わる?
よし、調べよう!
お昼ごはんの時間がどんどん遠のく・・・。
全部 単品注文パターン
セットにせずに全て注文するパターンです。
長崎ちゃんぽん単品 | 900 円 |
---|---|
皿うどん単品 | 900 円 |
餃子10個単品 | 740 円 |
合計 | 2,540 円 |
餃子10個セットと単品パターン
ひとり5個ずつなんですが、片方のセットに餃子10個めとめてセットにしてしまうパターンです。
長崎ちゃんぽん+餃子10個セット | 1,630 円 |
---|---|
皿うどん単品 | 900 円 |
合計 | 2,530 円 |
単品に比べ10円安くなりました。
それぞれ餃子5個セットパターン
それぞれが餃子5個のセットにするパッターンです。
長崎ちゃんぽん+餃子5個セット | 1,260 円 |
---|---|
皿うどん+餃子5個セット | 1,260 円 |
合計 | 2,520 円 |
単品に比べ20円安くなりました。
けっこう頑張って比較したのに20円しか変わらなかった(笑)
しかも内容は予想通り(笑)
というこうとで、一番お得なそれぞれ餃子5個セットで注文!
素晴らし過ぎるリンガーハットの包装
さて到着です。
リンガーハットの名前の書いた袋に入ってきます。
中身は汁漏れしないしっかりとした容器で
なんと!麺とあんが分けてありました!
パリパリ麺の皿うどんが「届いたら水分吸ってブヨブヨ~」とかだったらどうしよう、と内心思っていたのですが
これは良いですね!
自分であんを麺にかけていくスタイル!
ちゃんぽんの方はというと…
麺とスープの間にフィルムが敷いてあり、水分が染み込まない工夫がされていました!
素晴らしい!
別添えで皿うどんのソースも付いていました。
餃子は至って普通です。
きっとどこの出前もこんな感じでしょうね。
安堵感さえあるわ。
お腹が空いて注文してから多少時間がかかるからでしょうか?
空腹のピークが去ってしまっているからでしょうか?
店舗で食べる時よりも量が多い気がしました。
Uber EATS リンガーハットの上乗せ料金を調査!
美味しくいただきまして本題です。
UberEATSリンガーハットはお店で食べるよりどれくらい高いのか。
上乗せ率35%以上だと高い、ということだったので・・・
商品名 | 出前価格 | 店舗価格 | 上乗せ率 |
---|---|---|---|
長崎ちゃんぽん餃子5個セット | 1,260 円 | 905 円 | +39.2 % |
皿うどん餃子5個セット | 1,260 円 | 970 円 | +29.9 % |
長崎ちゃんぽん | 900 円 | 636 円 | +41.5 % |
長崎皿うどん | 900 円 | 701 円 | +28.4 % |
ぎょうざ5個 | 370 円 | 280 円 | +32.1 % |
ですよね~(笑)
メニュー見た時点で、もう知ってた!
高いです、はい。
あ、ちなみにですが。この比較してある店舗価格は、
イートイン、店内で食べた時の値段ではなく、持ち帰りした際の金額です。
店内価格にプラス30円で持ち帰りできるんですね~!
知らなかった!
今度やってみよう!近くに店舗ないけど!!!!
皿うどんより長崎ちゃんぽんの上乗せ率が高いのは
既存の容器に入れるだけの作業より
フィルムの上にスープを乗せるのが難しいからなのだろうか?
それとも人気商品だからか?
長崎ちゃんぽんの上乗せ率、40%超えて来ちゃった・・・。
リンガーハットはコスパが良いのか!?
正直、悪いです。
いや、悪くもないですが、きっちり手数料分上乗せされてるので、お店で食べるより高いと感じると思います。
ですが、金額以外での悪い面は一切なかったように思います!
大手企業ならではのしっかりとした持ち帰り専用容器が良いですよね!
汁物の出前なのにちゃんとお店で食べるのと同じように食べられる配慮がされています。
それ故のお店で食べるのと変わらぬ味!
素晴らしい!
出前あるあるの、汁漏れ冷めてる偏ってる・・・
それがまったく感じられませんでした!
欲を言うならメニューに小さいちゃんぽん、小さい皿うどんもほしいかな~。
コスパを取って注文するのか、
高くても届いた時の商品のクオリティを取るか・・・
新しいUberEATS問題が勃発しましたね。
それでは今回はこの辺でお暇します!
ごきげんよう~!!!!