マブラヴ:ディメンションズがサ終しました

シェアする:

えー、マブラヴがサ終しました。

最終のタイトルは「マブラヴ:ディメンションズ」というスマホ用ゲームです。

最終タイトルってなんやねん!

と出だしから怪しい雰囲気バリバリですが、元々は「イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ」という名前で、PCやPS用ゲームとして出ていた「マブラヴ」というゲームのスマホアプリとしてリリース予定でした。

初期からリリースが延期に継ぐ延期。 リリース後も1日か2日で長期メンテに突入し、そのまま帰らぬ人となりました。

その後、タイトルを「マブラヴ:ディメンションズ」と変え、今度はちゃんとリリースされ、プレイも出来てました。

でもね。

リリースした日に僕は確信したんです。

あ、これ、早々にサ終するやつや…。

何故かというとね、

ガチャが完凸必須のバランスだったから!

ガチャでSSR引くでしょ? もう忘れちゃったけど、初期のレベル上限が60とか、そんななんです。 んで、凸が進むごとに上限が10ずつ上がっていって、完凸すれば100まで上がる、みたいな感じでした。

まぁこれ自体はよくあるシステムだし、今一生懸命やってるNIKKEも凸でステータスが上がるから似たような仕組み。 マブラヴがダメだったのは、敵とのレベル差補正がキツすぎたこと。 Lv100必要なコンテンツはLv100ないとまともに戦えないんです。

おまけにストーリークエの最後の方はもうLv100に近いレベルでバランス調整されちゃってて、この先のバランス調整や拡張もどうすんだろって感じで、リリース直後からどん詰まり。

初期のコンテンツ、他アプリにあるので言うと、最上位の素材クエみたいなのが、Lv100ないと無理なバランスで、1枚引いただけじゃ全く役に立たず、完凸SRの方がマシ、みたいな。

アップデートで、補正がかかるレベルが「パーティ内で一番レベルが高いキャラ」に修正されたので、1体完凸キャラがいれば無凸キャラでも使えるようになったけど、もう後の祭り。 怪しい雰囲気のままサービスを続け、2024年12月12日、

マブラヴがサ終しそうなイベントだけど大丈夫なんだろうか。

マジか。

とLINEのログが残ってます。 確かオルタネイティヴのラスト、オリジナルハイヴ突入イベントをやってて、

あー、これは終わったな…。

そして12月20日、サービス終了のお知らせが来て、2025年6月30日、ディメンションズの方も帰らぬ人となりました。

ふぅ…。

言いたいことはいっぱいあって、上のガチャのバランスもだし、小さ過ぎるボタンに代表されるクソUI、戦術機の入手方法とか、どう考えても設計や運営方針を失敗したでしょ。 この15年で失敗してきた山ほどのアプリから何も学んでいないような印象でした。

前に書いたガチャ演出の色がおかしい問題もそう。

ただ、いいところもあって、イモータルズの時から戦闘の描写はすごくマブラヴしてて、いざ遊んでみたら主観視点にも切り替えられて、元のマブラヴで静止画を動かして無理矢理やってたような演出が3Dでヌルヌル動く。 戦術機のイラストもすげーよかった。

ゲーム内の報酬で、元のマブラヴがプレイできるのもめちゃくちゃ良かった。

僕はマブラヴが大好きなので、過去コンテンツを抱えたまま永眠してしまったイモータルズやディメンションズに引っ張られず、

マブラヴには頑張って欲しいと思います。

というか次の開発があるなら、

オレを呼べ!

ふぅ…。

いや、マジで頑張ってほしいです。 クロニクルズの続きも楽しみにしてるんですよ。 タケルちゃんが黒い武御雷に乗るんでしょ? 明星作戦の続きも出すんでしょ?

楽しみにしてますよ!

シェアする:

シェアされると恥ずかしいのでしないでね。