アニメ、マブラヴ オルタネイティヴのレビュー!声優交替?栗林みな実は?…全オレを敵に回すつもりか?

シェアする:

今回は2021年10月7日(深夜)より放映が開始されたアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」のレビューをしたいと思います。

マブラヴシリーズは、オルタネイティヴに先んじてトータルエクリプスがアニメ化されていて、古いファンほどオルタネイティヴのアニメ化を心待ちにしていたはずです。 発表されたとき、ファンはきっと歓喜の声をあげたことでしょう。 僕もあげましたね。

ところがぎっちょん!

オープニングの歌手や各キャラクターの声優の発表が、古いファンを叩きのめすような内容になっていて…

はっきり言って僕は全く期待していませんでした。

こんな内容にするくらいならやめればいいのに、と思っていた状態で、アニメ第2話まで見た感想を書いてみたいと思います。

マブラヴって何?

マブラヴはもともとâge(アージュ)という会社が出していたパソコン用の恋愛アドベンチャーゲームです。 内容は18禁で、いわゆるエロゲというジャンルになります。

エロゲと聞くとイメージが悪い人もいると思いますが、マブラヴは公式がゲームジャンルとして「あいとゆうきのおとぎばなし」と書くような内容になっていて、気が付いたらロボットモノになっていました。

エロゲメーカーが出しているので、やむなくエロ要素はあるんですけども、

このゲーム、エロ要素いらんくね?

となり、後に全年齢版としてPS3でも発売されています。

僕は前作の「君が望む永遠」からアージュのファンで、マブラヴも発売直後にプレイ。 その後は完結編のオルタネイティヴを気が狂うほど心待ちにしていた勢です。

男の友人にも勧めまくりましたし、女の子にも「ほんと面白いから!」と何度も勧めました。

女の子はやってくれた人いないんですけどね。

マブラヴが取っ付きにくい原因

マブラヴは構成がちょっと分かりづらくて、パッケージは「マブラヴ」(以下、無印)と「マブラヴ オルタネイティヴ」の2本立て。 無印には「EXTRA」と「UNLIMITED」の2つのシナリオが入っています。

なので順番的には、

  1. 無印のEXTRA編
  2. 無印のUNLIMITED編
  3. オルタネイティヴ

と3本やって、ようやく最終回を迎えられる構造。

このEXTRA編がちょっとやっかいで、本番となるUNLIMITED編やオルタネイティヴのための人物紹介のようなパートです。 内容的には学園モノで、主人公が登場する女の子を攻略していくという、いかにもエロゲ然とした内容。

これだけで普通にゲーム1本くらいのボリュームがあって、それを最低2周しないとUNLIMITED編へ進めない仕様になっています。

このせいで勧めても途中で断念する人の多いこと多いこと。

一度ハマった後はマブラヴワールドを満喫できます!

EXTRA編を無事にクリアすると本編であるUNLIMITED編に突入できます。 オルタネイティヴはUNLIMITED編の続きなので、ここのつながりはスムーズ。

勧めた人でUNLIMITED編に到達したらマブラヴにハマらなかった人はいないです。

ここまでくると早くオルタネイティヴをプレイしたくなり、オルタネイティヴを終えると、

もっとマブラヴワールドを!

と中毒にも近い症状が現れ、

よし、じゃー次はこれをプレイしようか。

というサイドストーリーがマブラヴにはたくさんあります。

どんな作品があるかはある程度ストーリーを知った上じゃないと説明しづらいのでまたいつか。

まだまだ告知だけされている作品もあって、ファンなら絶対に見たくなる内容です。 この動画を見て以来、僕は何年も待っています。

オルタネイティヴのせいで待たされるのには慣れてるんです。

マブラヴってどんな話?

あいとゆうきのおとぎばなし、です。

公式がいきなりオルタネイティヴから放送しているということは、そこまでの話ならある程度触れても大丈夫だろう、という前提でお話しします。

少しのネタバレも嫌だという人は、ここでブラウザバック!

マブラヴ EXTRA編

主人公である白銀 武(しろがね たける)とヒロインの鑑 純夏(かがみ すみか)、御剣 冥夜(みつるぎ めいや)を含む登場メンバーが学園生活を送るお話です。

エロゲというのかギャルゲというのか、タケルちゃんがいろんな女の子と恋愛関係になる展開。

登場キャラクタの人間関係を知るパートです。

マブラヴ UNLIMITED編

白銀 武が異世界に飛ばされる話です。

場所や登場人物はそのままに、物語は30年ほど前から宇宙人に侵略されている世界線でスタートします。

そんな世界なので当然日本にも兵役があります。 平和な世界で暮らしてきたタケルちゃんは知識も肉体も軍隊には向かないですが、かつての級友が今度はチームメイトとして支えてくれて頑張っていきます。

肉体での訓練は不得手だったタケルちゃんですが、ロボットに乗れるようになると急展開。 この時代は人類存亡の危機でゲームなんて娯楽はありません。 でも現代から転移したタケルちゃんはゲームでロボット操作に慣れているため、一気にエースになります。

あの展開は熱かった…。

ですが、エースパイロットがひとり加入したところで、それまで劣勢だった人類が勝てるわけもなく、ネガティブな最終作戦が実行されてしまったところでUNLIMITED編は終わります。

マブラヴ オルタネイティヴ

UNLIMITED編を終えた白銀 武が、終了時の肉体と知識を持ったまま、UNLIMITED編の開始時点に戻されます。 RPGで言うところの、

強くてニューゲーム!

ロボット操縦技能だけでなく、肉体も知識も立派な兵士のままで、おまけにこの先に何が起こるかを知っているというチートスペック。

今度こそ地球と人類を…というのがマブラヴ オルタネイティヴです。

UNLIMITED編でチラ見せされていた謎のほとんどがしっかり回収されます。 続きはアニメで見てください。

待ちきれない人はゲームでどうぞ。

マブラヴのアニメ化発表、嫌だったの?

いや、アニメ化されたこと自体は大歓迎でしたよ。

むしろ20年くらい待ってました。

PC版とPS版を何十周もプレイするくらいマブラヴが好きで、オルタネイティブの発売延期祭りで2chをリロードしまくって発狂していたくらい楽しみにしていたので、アニメ化も当然待っていました。

何が嫌だったって…

若本規夫さん以外のキャストが全交代

は?

アニメ化第一報では確かキャストの名前だけ公開されたんです。

主人公の白銀 武の声優は、エロゲ時代は相庭剛志さん、全年齢版では保志総一朗さん。 で、アニメ版は神木孝一さん。

全部声優ちゃうやんけ!

と思うかもしれませんが、声優さんはなんちゃらかんちゃら事情がある場合は、別名義で出演する場合もあるそうです。

ガンダムOOの蒼月昇さんとか、Anotherの宮牧美沙代さんとか。

相庭剛志さんというのは保志総一朗さんの別名義のようです。 少なくとも声はまんま保志総一朗さんでした。

保志総一朗さんは知ってる人も多いんじゃないでしょうか。 僕はガンダム好きなので、真っ先に思い浮かぶのは「機動戦士ガンダムSEED」の「キラ・ヤマト」ですが、他にも「ひぐらしのなく頃に」の「前原圭一」、「スクライド」の「カズマ」、「戦国BASARA」の「おやかたさぶぁー!」、「空の境界」の「白純里緒」などなど。

保志さんは亡くなったわけでも、引退されたわけでもないのに神木孝一さんと交替です。

いや、まだ神木孝一が保志の新たな別名義ワンチャンあるし…。

とソワソワしていたところへの第2報で、神木孝一さんの顔写真が出て…

保志総一朗とちゃうやんけ!!!

発表の後に、保志さんがこんなツイートされてましたけど、これってそういうことでしょ…。

オレはあんたのタケルちゃんでアニメ化して欲しかったぞ!!

めいやぁぁぁぁああぁぁぁああぁぁぁ!!

保志さんが違うということは、スミカもメイヤも夕呼先生も違う声優になっているんでしょう。 ウォーケン少佐や沙霧大尉、鎧衣さんも変わってしまうのか…。

現段階(2021年10月)で公式サイトで確認できる声優で比較するとこんな↓感じ。

キャラ名ゲーム声優アニメ声優
白銀 武保志総一朗神木孝一
鑑 純夏田口宏子楠木ともり
御剣 冥夜奥島和美奈波果林
榊 千鶴倉田雅世伊藤美来
彩峰 慧永島由子佐伯伊織
珠瀬 壬姫ひと美田中貴子
鎧衣 美琴久保田恵Lynn
香月 夕呼本井えみ青木瑠璃子
神宮司 まりも井上美紀渡部紗弓
社 霞栗林みな実高尾奏音
パウル・ラダビノッド若本規夫若本規夫

若本さん以外別人やんけ!!

まぁ、でもラダビノッド司令が若本規夫さん続投なのは評価したいです。 あの演説は銀河万丈さんに勝るとも劣らない感動を僕にくれました。

ちなみに僕が一番好きな若本さんは、

コードギアスのシャルル・ジ・ブリタニア!

オープニング・エンディングが栗林みな実さんじゃない

ハァァアァアァァ!?!?

これはね、正直、声優交替より許せなかったです。

オープニングで栗林みな実さんの「マブラヴ」が流れて、オルタネイティヴのエンディングでも「マブラヴ」が流れた時の感動。

あれがマブラヴを最高傑作にしたんちゃうんかい!!

コウキちゃんには分からない!

って、アホかぁぁぁぁぁああぁぁl!!

オープニングとエンディングって、求められてるものが違うと思うんですよね。 それなのに同じ歌がオープニングでもエンディングでも使われて、見ている人にこう、ぶわーーーーって来る感じ。

それが栗林みな実さんの「マブラヴ」にはあったんですよ。

聞くタイミングによってワクワクもするし、切なくもなるんです。 すごい曲なんですよ。

主題歌は「マブラヴ」のアレンジバージョンとかで良かったんちゃうんか。

栗林みな実さんはオルタネイティヴ以降もマブラヴの顔として、関連作品の主題歌を歌ったりしてたのに何故…。

せめてオルタネイティヴの主題歌を歌ってたJAM Projectとか、あとは美郷あきさんにできなかったのか…。

まぁ、そんな感じでマブラヴ大好きが故にアニメには期待してないというか、むしろ潰れてしまえと思ってた過激派ファンがアニメを2話まで見た感想を。

マブラヴ オルタネイティヴ 第1話の感想

第1話は、既存のマブラヴユーザーでも知らないエピソードでした。

佐渡島がBETAに占領された時の話です。

主人公を含む主要キャラは出てきません。

佐渡島のエピソードは既存ファンとしても見たかったので歓迎でしたが、同時に後にも登場しそうな新キャラクターが複数出てきていて…。 そういう感じでやるなら、オルタネイティヴじゃなくて、

別名で新規にやれば良かったんちゃうん?

というのが正直な感想でした。

僕は声優に詳しくないのですが、詳しい家族によると有名声優も出演しているとのこと。 「この人が出てるなら、たぶんこの後も出てくるよ」と言われ、さらに期待は薄まります。

マブラヴ オルタネイティヴ 第2話の感想

第2話は、ゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ」の冒頭部分の描写です。

タケルちゃんも出てくるし、207B分隊のメンバーもミコト以外出てくるし、夕呼先生も出てくるし、マリモちゃんも出てきます。

地味ながら基地の入り口に立ってるおっちゃんふたりも出てきます。 あのふたり、妙に存在感ありますよね。 終盤もちゃんと出てくるし。

投げやりに眺めていると…

……ん?

各キャラの声優、確かに違う声優なんですけど、元声優さんにすげー寄せてきてる感じがします。 言葉数少ないですが、アヤミネとかマンマな気が…。

主人公のタケルちゃんのコレ↓聞いてください。

保志さんまんまじゃないですか!?

ビルドダイバーズRe:RISEのカザミンも保志さんの特徴をうまい具合につかんでるなーと感心してたけど、これはほぼ100%再現だと思います。

残念ながら全てのシーンでここまでの再現度ではなくて。

30~100%くらいの精度で、一番似てるところがこんな感じです。

他のキャラクターも精度の差はあれ、元の声優さんをかなり意識しているようなキャスティングになっていました。 衛兵のおっちゃんふたりまで似ててちょっと笑ってしまったw

つまり、アニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」はゲームとは違うキャストになったけど、ゲームファンもがっかりさせないように近い声の声優さんを割り当てたのかなーって。

その上で言いたいこと

近い声の声優さん当てるなら、元の声優さんで良かったんちゃうんかい!!

保志さんのツイートが忘れられないです。

声優さん問題は思ってたよりはかなりクリアしてましたけども、僕の一番好きな夕呼先生もけっこう似てましたけども、それでも主題歌が栗林みな実さんじゃないのがやっぱり許せん。

商業的に新規ユーザ獲得したりしないといけないのかもしれないけど、栗林みな実さんでも売上げは十分というか、栗林みな実さんの方が儲かったんじゃないかと思いますよ。

知らんけど。

思っていたよりずっと良かったので、アニメもしばらく応援しようと思います。 それでもやっぱり、原作を大事にしてほしいなと思います。

クロニクルズもタケルちゃん出てきたとこで止まってますよね。 次のクロニクルズの声優さんどうするんですか…。

シェアする:

シェアされると恥ずかしいのでしないでね。